趣味に溺れよう

欲望にまみれて生きましょう

15分以下で作れる!ダイコンを余さず使いきる簡単レシピ

どうも、はらです(グータッチ)!

ダイコンって葉も、実も、

すべて余さず食べられるって知ってました?

 

そこで本日はダイコンをすべて使ってカンタン料理を作ってみます。

 

 こんな人におすすめ

・残ったダイコンを使い切りたい!
・ダイコンをカンタンに料理したい!

 

 

 ダイコンと南高梅はセットだろ!サラダ

f:id:notrainnolife:20201222214428p:plain

まずはフレッシュなダイコンを生かしたサラダ。

 

レシピ

1.ダイコンを千切りにする

2.塩でもむ

3.潰した梅干しをそえる

 

千切りにしたダイコンをお塩で揉みます。

さらに梅を潰してそえるとさらにgood!

 

 

豚バラダイコン

f:id:notrainnolife:20201222214505p:plain

味が染み込んだダイコンも美味しいです。

 

レシピ

1.鍋にダイコンを入れ、やわらかくなったら豚肉を入れる

2.だしを入れる

3.しょうゆ・砂糖をお好みで入れて煮詰める

 

レシピや量はこちらを参考にしました ⬇︎

https://www.sirogohan.com/recipe/butabaradaikon/

 

うすく切ると味が染み込みやすくなりましたよ。

 

 

ダイコンの葉にベーコンを添えて

f:id:notrainnolife:20201222214531p:plain

苦味がまったくなく、いつもは捨てられる葉っぱが主役に!

 

レシピ

1.ベーコンを炒める

2.ダイコンの葉をベーコンにIN

3.良い感じにしなったら、塩をふりかける

 

 

 

これらはすべて15分以内にできちゃうカンタンで手軽なお料理。

(個人差あります。特に豚ばらダイコンはうすく切ってしまったので、本来はもう少しかかるかも)

 

冷蔵庫の奥底でひとにぎりのダイコンを発掘してどうにもできない...とお悩みの方は

ぜひためしてみてください。

 

ではまた。

 

f:id:notrainnolife:20201222214951p:plain


 

 

エクセルで自作新聞を作る方法

どうも、はらです(グータッチ)!

徹夜で自作新聞をつくりました。

完成形がこちら⬇︎

 

f:id:notrainnolife:20201221230541p:plain

B4、2面の週刊新聞で、家族の1週間の営みを伝えるという高貴な報道紙。

右面に1週間のニュースを、左面に家族のコラムや4コマ漫画などを入れました。

 

これ、全てエクセルで作れます。

 

エクセルで自作新聞を作る方法

まずはエクセルを開いて外枠を書きます。

ホーム→罫線→外枠太罫線

f:id:notrainnolife:20201221231157p:plain

 

次にどこに、どのくらい、どんな記事を入れるか、レイアウトを組みましょう。

これもだいたいの大きさで枠を書きます。

f:id:notrainnolife:20201221231220p:plain

⬆️だいたいのレイアウトが組めましたね。

 

次に記事です!

エクセルのセルに直接入力してもうまくいかないので、

テキストボックスを使いましょう。

テキストボックスに文字を打ち込んで、、、

f:id:notrainnolife:20201221231524p:plain

 

さきほど作った枠にはめれば完成!

めちゃくちゃ簡単です...っっ

 

これでレイアウトを組んで文字を配置する、という工程が完了しました。

さいごのひとつが、、印刷です。

 

いざ印刷しようとして「プリントボタン」を押しても写真のように1枚に収まらなかったり、逆にちいさくなったりしてしまいませんか?

 

ページレイアウト→「サイズ」で印刷する紙のサイズを選択。

次に、

ページレイアウト→余白設定→下の設定になれば大正解!

f:id:notrainnolife:20201221233151p:plain

 

 

次に、

表示→「改ページプレビュー」にチェック

f:id:notrainnolife:20201221232351p:plain

「改ページプレビュー」にチェックすると、上のような青い枠がでてきましたね。

この枠がプリントしたとき、紙1枚に収まる範囲です。

なので青い枠を新聞の外枠にもってきてあげます。

下の写真のようになれば大正解!

f:id:notrainnolife:20201221232612p:plain

これで新聞が紙1枚に収まるようになりました。

 

あとはプリントしてみんなに見せるのみ!

プレゼントにも最適です!!

 

エクセルで簡単にできる自作新聞の作り方でした〜

 

 

絶滅危惧種・R27型に座る

これからホームライナー小田原21号に乗ります。

理由はいわずもがな、R27型グリーン車

説明はあとにして、まずはグリーン券を買いましょう。

 

よし。まずはライナー券を買いました!次はグリーン券ですな。

f:id:notrainnolife:20201220142248j:plain


 

ライナー券でグリーン券は乗れません

f:id:notrainnolife:20201220142511j:plain

ライナー券ではグリーン車に乗れないようです...

 

よく分からないのでインフォメーションセンターに行きましょう。

 

あの、、HMライナーのグリーン車に乗りたいんですけど...ライナー券を買っちゃったんですけど...

 

どうしてもグリーン車に乗りたいんですか??

 

(そうきたか...)はい。

 

〜裏側に消える〜

 

あたらしくグリーン券を買ってください。それだけで乗れますので

 

そうですか!ありがとうございます!

 

ちなみにライナー券は払い戻しできませんので(にこ

 

ファッ?!なんとライナー券は紙切れになってしまいました。。

これ以上被害者を出さないようにマニュアルを示します

 

ライナーのグリーン車に乗るときは 

ライナー券は買うな
・グリーン券だけで買え

 

ちなみに改札のなかでは、SuicaなどのICカードでしかグリーン券が買えません。現金では買えないのです。Suicaを忘れたぼくは改札をでるハメに。

 

 

これで準備万端です!

f:id:notrainnolife:20201220143926j:plain

 

ホームに降りると緑のストライプがちらりと見え、

f:id:notrainnolife:20201220144232j:plain


ようやく乗車!

乗るまでいろいろありましたけどサイコーですね。紙のグリーン券も雰囲気とマッチします。

 

「R27」はふる〜い型のグリーン座席。

とにかく"よく倒れる"ことで有名です。

こんな感じ⬇︎..といってもあんまり伝わりませんね。

f:id:notrainnolife:20201220153349j:plain

ぼくの撮影技量がないのに加えて、

すべての座席が1席は埋まっていて、撮影することができなかったのです。でも最高でしたよ。リクライニングをMAXにした体感的には、

”座っている”というより”寝ている” という表現がふさわしいです。

 

また車内は、ぼくを含め半分はヲタクでした。

手前のヲタクはまだ小学生くらいの少年でしたが、マインクラフトや撮影、車内探検など大忙し。

すでに本来あるべきホームライナーの形は失われてしまったのかもしれません。

 

 

19:30、ついに発車。新宿始発のHMライナーは渋谷に向かいます。

 

f:id:notrainnolife:20201220153243j:plain

渋谷に到着しました。下車はできず、乗車専用です。

おじさんが乗ってきました。

おじさん:「空いてねぇじゃん...」

おじさんは無事ぼくのとなりに収まり、発車。

おじさんはリクライニングもせず、むすっとしています...こうなると気まずい!

 

タイミングよく後ろのヲタクが

人に指さすんじゃねぇよ!!

と怒鳴りはじめたので、

怖いですねぇ...

と話しかけてみました。なんせおじさんも鉄道マニアの雰囲気を身にまとっていたからです(ごめんなさい)。お話しながら楽しく乗ろうと思ったんのですが

 

眠いんで。すいません..

みごとに撃沈。すいませんは僕のほうです。すいません!

 

おじさんはしばらくして空いた席に移っていきました。めでたしめでたし(泣)

 

気を取り直して乗車です。

足を置くフットレストは3段階に展開します。こういうのは初めてみました。

f:id:notrainnolife:20201220155034j:plain

右のペダルを踏むと、
 

f:id:notrainnolife:20201220155053j:plain

 したに下がります。

f:id:notrainnolife:20201220155152j:plain

くつを脱いだ状態で足をおく時は裏返します。

標準身長の175cmのぼくでも、フットレストに足は置きづらかったです。おそらく時代による体格の変化の問題でしょう。

 

古い座席にあたらしい後継者のパンフレット。これが見られるのもあとわずかです。

f:id:notrainnolife:20201220155918j:plain

 

「EXP.185」のセンサーカバーもこの車両の名物。足でふむ式のセンサーのはずですが、ドアの近くによっただけでも開きました。

f:id:notrainnolife:20201220160240j:plain

 

20:35、茅ヶ崎駅に到着。ボーっと味わっていたらあっという間の1時間です。お供はカステラでした

f:id:notrainnolife:20201220155832j:plain

 

残すところ1車両となった絶滅危惧種・R27型グリーン車は、

OM06編成に連結され、

ホームライナー小田原21号(新宿19:30発ー小田原20:58着)←平日のみ運転

・特急踊り子111号(我孫子10:45発ー伊豆急下田14:23着)←休日のみ運転

・特急踊り子114号(伊豆急下田14:33ー我孫子18:10着)←休日のみ運転

 この3つの列車で乗ることができます。

いずれも運転日が変則ですので運行日を調べてご乗車ください。

 

ではまた。

 

f:id:notrainnolife:20201220160600j:plain

 

f:id:notrainnolife:20201220161812p:plain

 




 

 

 

 

東日本大震災から時を止めた大野駅を訪れる

今日で震災から10年。震災のことを記事にするのは抵抗がありました

こう考えたので記事にします。細心の注意を払って事実確認を行いましたが、万が一ミスがあればツイッターでご指摘ください。

 

2020年8月に福島県大熊町・JR大野駅に訪れました。

f:id:notrainnolife:20210311141606p:plain

wikipediaより

大野駅福島第一原子力発電所の最寄駅で、2011年3月11日に発生した東日本大震災以来、9年に渡って営業休止を余儀なくされた駅です。2020年3月、ついに営業が再開し常磐線が全線で運転再開を果たしました。

とは言っても、筆者が訪れた大野駅は駅のまわりと一部の道路しか立ち入れず、目の前にある家も、商店も、公園も全て立ち入り禁止。震災発生時のあの姿から時は止まったままです。

細かい話は後半にしてまずは大野駅周辺の写真をどうぞ

 

f:id:notrainnolife:20201219191328j:plain

看板をのこして葉っぱで覆われた読売新聞の販売所。

f:id:notrainnolife:20201219190547j:plain

 

 

f:id:notrainnolife:20201219191355j:plain

地震の衝撃によるものなのか、8年という時の重みに耐えかねた結果なのか。

 

f:id:notrainnolife:20201219191132j:plain

地震がおこった14:46を境に止まったままの時計台。

 

f:id:notrainnolife:20201219191150j:plain

駅前のロータリーも立ち入りは禁止されている。

f:id:notrainnolife:20201219191430j:plain

 

f:id:notrainnolife:20201219190727j:plain

 

 

f:id:notrainnolife:20201219190825j:plain

少なくとも8年は働きをはたしていない、寂しげな看板に見送られて

 

歩いたのは駅前のなにもない広場と駅につながる1本の道だけ。

まだ駅が開いただけで周辺には立ち入ることすらできませんでした。

下の図は現在の避難指示区域の図です。

うすいは避難指示が解除された所ピンクはまだ人が立ち入れない所。大熊町にある大野駅周辺もまだ避難指示が解除されていません。大野駅だけが特定復興再生拠点地域という形で先に人が入れるようになっています。ちなみにDASH村浪江町にありました。

f:id:notrainnolife:20210311050559p:plain

つまり大野駅の復活はまだ形だけみたいな所があるわけです(降りてもどこにも行けない)。

f:id:notrainnolife:20210311161517j:plain

駅から唯一アクセスできる道路

しかし、形だけとはいえ常磐線が全線復旧したという事実は復興のシンボルとして、大きな意義を持つことだと筆者は思います。

震災前はローカル駅だった大野駅には、現在1日3往復の特急列車も停まるので東京からは3時間、仙台から1時間半で乗り換えなしで来られます。ほとんど人の来ない駅に特急が停車するのは異例ですがこれも復興の一環として受け入れられるべき取り組みです。

ちなみに筆者は東京の幼稚園で地震を体験しました。特に被災をすることはありませんでしたが、揺れている最中のことは覚えています。

普段、震災関連のニュースを観ていても報じられるのは津波で流された景色や復興の進むようすで、ある動画を観るまでは大野駅の存在すら知りませんでした。その動画を観た時は、かなり衝撃でした。

なのでその衝撃をこのブログにほんの一部ですが残しておければな〜と思ってます。

教訓じみたことを言うとするならば

同じ日本にまだ人の立ち入れぬ場所がある、この事実を365日のうちたった1日でも思い出すことに意味がある。

筆者は節目とされる3月11日にそう意識します。

もし興味があるようでしたら大野駅、その先にある被災地や「東日本大震災原子力災害伝承館」などにも足を運んでみてください。

 

 

筆者が大野駅を訪れるきっかけとなった動画です↓


【帰還困難区域】原発事故の町に鉄道が帰ってきた!沿線の実態を見に行く 3/16-101

 

かなり詳細に歩いているので、飛ばし飛ばしで観ることをオススメします。 

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中高生ひとり旅完全ロードマップ

靴, 徒歩, 鉄道線路, 旅, 履物, スニーカー, アウトドア, 足

どうも、はらです(グータッチ)!

 

中学生単独での旅行を、合計6泊してきました。

この記事をみれば中学生・高校生のみなさんもひとり旅ができるようになっています。

 

 

出発まで

まずは保護者の許可をとりましょう。

中学生・高校生でひとり旅をする時は、保護者の許可をとるのが最重要項目ですよね。

許可がとれれば行けます。

とれなければ行けません。

 

親御さんがひとり旅を許可しない理由をまとめてみます。

トラブルに巻き込まれないか、心配

宿に泊まれるか、心配

わが子に計画ができるのか、心配

 

 

原因をつき詰めると、

だいたい「心配」が語尾にきますね。

 

解決策

✔︎ねんみつな計画を親にプレゼン
✔︎親との約束ごとを自分から決める

 

親御さんの心配をとり除く努力をしましょう。

それでもダメだったらやむなしです。どうしてもというなら家出同然の旅も...ぼくはやってみたいですが自己責任で。ロマンありますよね。

多くの親御さんは、

我が子のたのもしい姿によろこんで許可してくれると思います。

 

宿はYHかビジホ

個人的にはユースホステルが圧倒的にオススメ。

 

✔︎同意書など手続き不要

✔︎1泊およそ3000円と破格

✔︎ほかの宿泊客とふれあいがある

 

 

アットホームな空間なので、居合わせたひととおしゃべりできたりと

宿泊も旅の要素にくわわります

 

宿のひとは中学生・高校生の宿泊になれているので親も安心。

ただユースホステルは年々かずを減らしているので目的地にない場合は、

 

・大手が多く

・セキュリティがちゃんとしていて

・料金も安い

 

ビジネスホテルが良きです。

ほとんどのビジネスホテルは同意書があれば泊めてくれます。

 

ビジホ宿泊の3ステップ

1.予約

2.中学生・高校生だけと伝える

3.必要な書類を持って見参

 

対応はまちまちでネットを検索してもよくわからないので

直接問い合わせてみることをオススメします。

中学生・高校生が単独で泊まるからといって割引料金は適用不可などの制約はないのでご安心を。

僕はかってに思い込んでビクビクしてました。

 

こちらの記事でビジホ宿泊の流れをつかめます

 

notrainnolife.hatenadiary.com

 

ビジネスホテルにも泊まりましたがやはり味気ない

遠慮なく朝はやく出発できたり、駅チカで便利、などの良い側面もあるのでバランスよくつかいましょう。

 

ユースホステルメリット:アットホームで確実にたびの思い出になる

          デメリット:アクセスが悪く、利便性にとぼしい

 

ビジネスホテルのメリット:利便性がすごく良い

       デメリット:思い出になりづらい

 

もちもの

ひとり旅3種の神器

スマホ

・保険証

・お金

 

この3つがあればなんとかなります

保護者がいないひとり旅でケガをしたら保険証は必須ですね。

お金は現金で、余分にもっていった方が良いでしょう。ICカードが紙切れになる地域もあります。

財布を無くすことを考えてお金はひとつの所にいれず、複数の所に分散させるのも忘れずに。

 

他にも必需品5選⬇︎

・充電器

・カメラ

・洗面用具

・服

・タオル

 

服はオシャレにこだわらないのなら必要最低限に。

ぼくもパーカーやズボンは着まわしてリュック1つで旅行に行きます。

荷物は軽いほうがぜったいにいいです。3泊するなら2日分の服で着まわしor洗濯でいきましょう。

 

綿棒?いりません。折りたたみ傘?いりません。降ったら現地で買いましょう。

あれもこれもカバンに入れたくなりますよね。分かります

でも行ってみるとほとんど使いません。

もっていかないと死ぬ!レベルのものだけカバンに詰めて、あとは現地で買お〜

のマインドで行くと楽です。

 

オススメの切符と行き先

フリーきっぷを使うと安く済ませることができます

有名どころでは「青春18きっぷ」ですよね。

春・夏・冬の1ヶ月で使えてJRが全線乗り放題。1セット5回分で1回の旅行あたり

2510円と破格です。普通列車しか使えない(新幹線や特急は乗れません)ですが、

ノロノロ行く旅も悪くないですよ。

青春18きっぷのルート検索⬇︎(目的地をいれれば時刻がでてきて便利)

https://www.jorudan.co.jp/norikae/seishun18.html

 

フリーきっぷの検索はこちらを参考にしてますのでどうぞ ⬇︎

http://www2s.biglobe.ne.jp/~t_aoyagi/railway/free/index.htm

 

行き先は正直、どこでもいいと思います。

と言っても計画を立てないと不安ですし親の許可もとれないですよね。

 

オススメの決め方は

ユースホステルを目的地にする

・旅の目的を定めてルートを決める

 

ユースホステルは先ほども言った通り、数がすくなく、アクセスの悪いところが多いです。なのでこのホステルに泊まろう!と決めてルートを組むと楽しいと思います。

 

旅の目的は「宮島がみたい」とかカンタンなもので大丈夫です。軸がきまればあとは好き勝手にルートを組みましょう。

 

 

こんな旅をしました

1日目:東京→松本(松本城をみて感動)→信濃大町夕飯にまよって乗り遅れる)→南小谷ユースホステルに宿泊

2日目:バスに乗り遅れ山道を2時間歩く南小谷→糸井川→金沢→大阪(ユースホステルに宿泊

3日目:大阪を観光京都を観光台風がきてカメラがぶっ壊れる→大垣

4日目:夜行列車に乗る→朝、帰京。

 

2019年、中学2年生の夏休みに行った旅行ですね。

 

太字が旅のハイライトですが、家族旅行ではぜったいに起きないようなハプニングがいくつかあると思いませんか?

 

これこそが中学生・高校生がひとり旅をする醍醐味。

 

 

トラブルも1つのイベントとして楽しみましょう。

やばいトラブルも1週間もすれば、思い出補正により笑い話になります

カメラが壊れた時は夜行列車で泣きましたが..いい思い出です。

 

親愛なるひとり旅ビギナーへ

あたり前のことですが、「中学生・高校生のひとり旅」は今しかできません。10年後に飛行機のファーストクラスには乗れても、 感性が研ぎ澄まされた中高生としての旅は”今”しかできないのです。

失われた若さはもどってきません。今しかできない中学生・高校生のひとり旅をためしてみてはいかがですか。

 

 

 

 

 

 

 

 

ステイホームにピッタリ!伝説のオフラインゲームを紹介[神ゲー]

どうも、はらです(グータッチ)!

 

年末年始どこも行けなくてつまんないよ

 

 

そんなあなたにピッタリ。

 

たとえ圏外だろうと遊べる、伝説の神ゲーを紹介します。

 

 

その名も

クロム イースターエッグwith恐竜ゲーム』。

正式名称がなかったのではらが命名しました。

 

Chromのサイトをひらいて”chrome://dino/”と検索するとプレイできます。

 

オンラインでもプレイ可能だそうですが、今日はオフラインでの遊びをみてみましょう。

 

 

恐竜ゲームの遊びかた

恐竜があらわれましたね。

f:id:notrainnolife:20201217161218p:plain

タップまたはスペースキーを押してゲームスタート!

(遊び方はつぎの章で解説します)

 

迫り来るサボテンとカラスをタイミングよくジャンプして避けるだけ。

f:id:notrainnolife:20201217162141j:plain

 

 

でもこれがハマります

というのもハイスコアが記録されるのでまたやりたくなるんですよね

 

スコアは一定のペースで上がり続け、、

 

700ごとに画面が黒くなります

f:id:notrainnolife:20201217162206j:plainこの変わり目でゲームオーバーになることが多いので注意です。

 

スコアが上がるに連れてサボテンとカラスの速さもはやくなります。

 

恐竜ゲームをスマホであそぶ

chrome://dino/”と検索します。

それかクロムを開いて、

 機内モードにしても遊べます。

ただ、機内モードにしただけではなにも起こらないのでサイトをクリックしたり、インターネット環境がひつような作業をしてください。

 

f:id:notrainnolife:20201217161218p:plain

するとこういう画像が出ます。あとはタップでたのしみましょう。

 

 

 恐竜ゲームをパソコンであそぶ

PCの場合はWi-Fiをオフにするだけで遊べます。

クロムを開いて、Wi-Fiをオフにする。

 

PCでもスマホと同様、検索すゲーム画面が出てきます

 

◆コツ◆
カラスをよける時にしゃがみたくなりますが、ジャンプでOK。しゃがむ動作は不要です

 

恐竜のあたまより上を飛ぶカラスはなにもせず、

じっとしていれば通り過ぎますよ。

 

ご不明な点があれば ツイッター@kikobunyaroo) まで。

あなたの快適な恐竜ゲーライフをサポートいたします!

 

ではまた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

中学生ブロガーの1日

f:id:notrainnolife:20201216195701p:plain


どうも、はらです(グータッチ)!

本日は中学生ブロガー・はらの1日をお見せしたいと思います!

ブログの投稿と3kmランを毎日こなす中3です!

 

 

7:00 起床

学校がある日はこのくらいに起床。寝起きは悪いです。

朝はとくに作業もせず、身支度と朝食を済ませて登校します。

 

7:40~8:20 登校

電車通学なので電車の中ではツイッターか本を読んでいます。

登下校はひとりです。

ひとりの時間が大好きで、その時間を奪われることが大嫌いなので登下校中は自分の世界に浸っています。

 

8:30~12:30 1〜4限 

授業はまあまあ集中して聞いています。

それでもブログのことや架空競馬(筆者来歴詳細)ことなど考えたりしちゃいますが内職って非効率なことランキング上位に入りますよね。

 

12:30~13:10 昼休み

コロナ前は、授業のあいだの10分休みで弁当を済ませていたのですが、

コロナで昼休みにしか弁当を食べられなくなってしまったので急いでかきこみます。

ご飯を食べて向かう先は図書館です。

ぼくの学校、図書館がかなり充実してまして、第二の我が家のような感覚ですね。

学友がべちゃクチャ喋っている間に本を読んで同級生と差をつけます。

 

13:10~15:00 

10分休みは基本的にひとりで本を読んでます。

中二病の延長を生きているのでしばしばひとり遊びを開発して遊んでます。

最近ハマっているのはノートの表紙にそれらしい標語を書き込むのと、

国語辞典を最初から読んで、魅力的(厨二病的)な語彙をノートに写したりですね。

 

16:00 帰宅

家に帰ったら飼い犬の洗礼を受けて休みます。

この時間でだらだらして1時間くらい休んでしまうのが課題ですね。

 

17:00 ブログ執筆

ブログを書き始めます。

1記事だいたい2時間くらいで書いていますが、やはりまだまだ質が低いですね。

「質より量」の精神で毎日投稿を続けています。

 

20:00 ランニング

作業がひと段落したら日課のランニングです。

アップルウォッチを手に3km走ります。

トライアスロン完走を目指してまして、そのためだと思うときつくても楽しいです。

 

20:30~22:00 ご飯と風呂

家族と他愛もない話をしてお風呂に入ります

結構長風呂で20分くらい入っているようです。

 

22:00~24:00 自由時間

ブログを書いたり予約ツイートを書いたり、趣味の鉄道のことを考えたりと、自由な時間を過ごしています。

 

24:00 就寝

この時間でベットには入っていますが、寝る前のスマホが習慣化していて改めなきゃなと思っている次第。

1時間くらいイジって(呆)時間をドブに捨ててるし、睡眠の質も落ちるらしいですよ。

 

@まとめ

生活をブログに貢いでいる

ブログが趣味みたいになっています。書かないともの足りない気分になります。

生活でこころがけていることは

 

「時間がない」は言い訳だということ

 

捻出できると思えば作業する時間は作りだせます。

 

ツイッターでは朝4時から作業をする中学生なんかもいて

ホントにすごいと思います。

 

冬やすみは朝型の生活をためしてみようかな。

 

 塾のある日やテスト中は作業をしなかったり、若干の誤差はありますが

中学生ブロガー・はらの1日をお伝えしました〜